Column | 豊かさを彩るフォレストガーデン |
---|
2018.08.09
樹脂サッシは劣化が早いのでは?
と心配される声を聞くことがあります。
今回は、安心して樹脂サッシ(樹脂窓)を使っていただけるよう
樹脂サッシの特徴をお伝えします。
■強く、劣化不安がない塩ビ
樹脂サッシに使われている「樹脂」は、PVC(ポリ塩化ビニル、塩ビ)です。
これは、地中に埋められる水道管と同じ素材です。
PVCもプラスチックの一種ですが、強度があり、腐食しにくい特長を持っています。
洗濯バサミやポリバケツのように、時間とともに劣化してしまうのは、PP(ポリプロピレン)でできている製品です。
PVCはPPとは耐久性が違います。
■紫外線対策も施されています
紫外線による色落ちや劣化についても、表面にアクリルコートを施すなどの対策を各メーカーが取っています。
■優れた断熱・遮熱・気密性能
夏の猛烈な暑さは、主に窓から室内に入ってきます。
そこで、窓の遮熱性・断熱性を高めることで、室内の温度上昇を抑えられます。
熱を伝えにくい樹脂でできている樹脂サッシは、屋外からの熱の侵入を防ぐために最適のサッシです。
■夏涼しく、冬暖かく、省エネ
窓の断熱性能を高めると夏だけでなく、冬も快適です。
少ない冷房・暖房エネルギーで室温を心地よく保てます。
■高性能ガラスと組み合わせれば
樹脂サッシは、高性能なLow-E複層ガラスと組み合わせることで、高い断熱性を発揮します。
複層ガラスは2枚のガラスで空気をはさみこんだ構造で、1枚だけのガラスと比べて約4倍の断熱効果があります。
■掃除などでもメリット
樹脂サッシは防音性が高く、屋外の騒音によるストレスや生活音のトラブルなどを低減します。
また、ガラスと窓枠の段差が小さく、ラクに掃除ができるメリットもあります。
■ドイツ・アメリカは普及60%超 日本は17%
日本の普及率は17%
寒さの厳しいドイツで生まれた樹脂サッシは、快適な住環境を実現させる製品として北欧や北米に普及しました。
日本では北海道・東北地方から普及が始まりましたが、全国の普及率は17%にとどまっています。
《世界の樹脂サッシ普及率》
日本(2017年)17%
ドイツ(2016年)64%
アメリカ(2013年)65%
中国(2000年)30%
【YKK AP 樹脂窓の歴史】より
http://www.ykkap.co.jp/info/pvc-windows/history/
【イエタテ 新築施工例】